【100周年】阪神全74選手が「愛」を告白…私にとって、甲子園球場とは。/連載2

甲子園は8月1日に、開場100周年を迎えました。「あなたにとって甲子園は、どんな場所?」。本拠地とする阪神の全74選手に聞いてみました。熱い気持ちや思い出、独特な感性…。それぞれの個性が込められた一言がずらりと並びました。もうひとつたずねたのは「甲子園の一番の思い出は?」。幼少期、高校時代、プロ野球選手になってから…。鮮やかな記憶も十人十色です。

プロ野球

◆甲子園球場(こうしえんきゅうじょう)1924年(大13)8月1日に竣工。この年が十千十二支で「甲子(きのえね)の年」だったことから甲子園と命名。建設費は160万円だった。30年代からアルプススタンド、スコアボードがそろい、51年には戦争で供出されていた銀傘が復活。戦前はスキーのジャンプ大会、六代目菊五郎の歌舞伎公演も開催。本塁打の醍醐味を楽しんでもらうために設置した外野ラッキーゾーンは47年登場、92年に撤去された。10年に3期にわたるリニューアル工事を終了。銀傘を一、三塁側アルプス席まで拡張する計画で、28年3月に完成予定。両翼95メートル、中堅118メートル。収容人員は47359人。

村上頌樹「甲子園ってなんなんやろ」

智弁学園(奈良)3年春のセンバツで優勝を果たした。

そんな聖地の「申し子」にとって、甲子園は「職場」になっている。

「100周年だから、めっちゃ聞かれるんですよ。それで『甲子園ってなんなんやろ』って考えて。阪神タイガースの選手しか言えないじゃないですか、職場って」

昨季はセ・リーグMVPに輝いた。

2軍生活から脱し、ブレークしたからこそ出てきた言葉だろう。

16年センバツVの印象が強いが、実は甲子園初登板は1年夏に経験していた。

4―10で敗れた明徳義塾(高知)との初戦に登板。

2学年上の先輩岡本和真(巨人)のリリーフとして8回に出番がやって来た。

途中出場で左翼に就いていたため、レフトの守備位置からマウンドへ。

2/3回を無失点だった。

「良い思い出です。甲子園は『でけえなあ』って思いました」と懐かしんだ。

島本浩也「憧れは今でも」

福知山成美(京都)では惜しくも甲子園に届かなかった。

憧れの気持ちは大人になっても募るばかり。

「高校の時に甲子園に行けなかったので、憧れは今でも強いです。投げるたびにこんな球場ほかにないなと思っています」

感謝を胸にマウンドに上がる。

桐敷拓馬が抱く強い印象

桐敷にとって、甲子園は高校野球のイメージが強い。

春のセンバツもあるが、どちらかといえば「夏の甲子園」の印象が強いという。

「どっちかと言うとやっぱり。夏の方が印象が強いかな」

本庄東高(埼玉)時代は甲子園への出場はなし。

聖地での思い出で最も強く残っているのは、昨季のリーグ優勝の瞬間だ。

「自分はその試合に投げてないけど、それでもその瞬間にいられたというのは本当に貴重なことだし。ましてや、甲子園でできた。やっぱりそこかなと思いますね」

歓喜の瞬間の再現に向け、これからもブルペンを支える。

岩田将貴「漫画の世界」と臭い思い出

岩田は甲子園のイメージを問われると、名作漫画の名前を挙げた。

「漫画の世界。ドカベンとかの世界ですね」

忘れられない思い出がある。

九産大九州高(福岡)2年時に、春のセンバツ大会に出場。

開幕前日、開会式練習を行っていた時だった。

「スタンドか、球場外のところで犬のフンを踏みました。スタンドで待ってたら、めっちゃ臭くて。誰?みたいになって(笑い)。靴の裏を見たら付いてました(笑い)」

高校時代に付けた〝ウン〟を味方に?プロでも力投を続けている。

岡留英貴が見なかった甲子園

「甲子園に出られると思って」

そう考え進学した沖縄尚学で1度も甲子園出場はかなわなかった。

同学年にリチャード(ソフトバンク)がおり、ポテンシャルに期待された学年だったが、3年夏の沖縄県大会は8強で夢破れた。

「その夏の甲子園はテレビで見てないです。悔しかったので」

亜大を経て甲子園を本拠地とする阪神に入団。

中継ぎで自らの立場を確立しようと必死な今、聖地は「戦いの場所」だ。

「自分は1日1日が勝負。立場的にも、毎日、生きるか死ぬかがかかっている」

あの夏に届かなかった甲子園で、プロの世界を生き抜くために必死に腕を振り続ける。

湯浅京己「自然と力を」

球場中の大歓声は、湯浅の背中を後押ししている。

「自然と力を引き出してくれる場所です」

本文残り71% (4020文字/5623文字)