<リオ五輪:陸上>◇13日◇男子100メートル予選
ケンブリッジは、次のラウンドで記録も順位も期待できる。国内の走りを再現しているし、経験がないことがプラスに働いている。
100メートルは先頭を走ってなんぼ。人の背中を見るスポーツじゃない。1度失敗したり、自分より明らかに強い相手とレースをすると、その後にぱっと先にいかれた時に「あ、出られた。怖い」という記憶が、頭にインプットされることがある。ケンブリッジは、知らなくていい情報が、脳や体にないことが一番の強みだ。
山県はしっかり走れていたが、1着で通過してほしかった。内容的には山県の方がいいが、経験が「ある」「なし」で考えると、ない強みがあるケンブリッジが面白い。
桐生は、立ち上がった時に膝が上がり過ぎて、上半身と下半身の動きがずれていた。本人にそのつもりはないだろうが、経験によって持ち味が消されてしまった。成長の過程では高いステージで走りたいと必ず思うものだが、海外遠征は環境の変化、日本との時差もあって打ちのめされることが多い。国内で余裕を持って取り組める試合で自信をつけていけば、予選で終わるようなことはないだろう。(日刊スポーツ評論家)
日刊スポーツ リオ五輪評論家
古賀稔彦(柔道)
バルセロナ五輪金メダル「平成の三四郎」が日本柔道を解説。
伊東浩司(陸上)
10秒00の男子100メートル日本記録保持者が、躍動する日本の陸上を解説。
瀬古利彦(マラソン)
五輪2度出場、往年の名ランナーが日本の陸上を評する。
野口みずき(マラソン)
アテネ五輪金メダリストが長距離日本代表を解説。
高橋繁浩(競泳)
平泳ぎで五輪2度出場。テレビ解説でもおなじみの中京大教授が日本のスイマーを分析。
小谷実可子(シンクロ)
ソウル五輪銅メダリスト「永遠のマーメイド」が復活狙う日本のシンクロを解説。
池田信太郎(バドミントン)
「イケシオ」コンビでロンドン五輪出場。躍進する日本のバドミントンを解説。
米田功(体操)
アテネ五輪団体総合金メダリストが日本体操陣を分析。
セルジオ越後(サッカー)
ご意見番がサッカー五輪代表を辛口チェック。
秋田豊(サッカー)
W杯2度出場の熱血ディフェンダーがサッカー五輪代表を解説。
宮崎義仁(卓球)
2012年ロンドン五輪男子代表監督が、連続メダルを狙う日本の卓球を解説する。
伊藤華英(競泳)
高校生で日本代表入りし、美女スイマーとして五輪に2度出場。選手目線の細かすぎるエピソードを交えて競泳陣の奮闘ぶりを解説します。
高橋有紀子(バレー)
インドアで2度、ビーチで2度の五輪出場。4大会連続入賞という日本女子バレー界唯一の記録を持つ。2大会連続メダルを目指す日本のプレーを分析します。
植松鉱治(体操)
絶対王者・内村に最後に個人総合で勝った元鉄棒日本チャンピオンが、頂点を目指す体操ニッポンの演技を解説します。