<リオ五輪・陸上>◇19日◇男子400メートルリレー決勝
3走までは冷静に見ていたが、日本のユニホームがアンカーであの位置にいることに単純にびっくりした。銀メダルの要因は1走山県。山県はどんな状況でもしっかり走れる。リレーで一番難しいのは2走で、各国とも9秒台の選手が並ぶ。ここを飯塚がしっかりつなげるか。山県のいい走りで勢いをつけた。山県、飯塚の好走が銀につながった。失格したとはいえ、米国に先着したことは立派だ。
37秒60は国別でジャマイカ、米国に次ぐもの。個人の走力が上がれば、更新の可能性はあるが、次のことは次に考えればいいというぐらい、レベルが高いタイムだ。今大会は藤光、高瀬と力のある選手が走れなかった。現在の4人が5、6人と層が厚くなってくればいい。日本は7月のU-20世界選手権でも銀を獲得している。日本ほど各チームがバトン練習に協力してくれる国は少ないだけに、その良さを継続してほしい。
地元開催の20年東京五輪では、もうひとつ上のメダルを期待されるだろう。今大会は個人種目でダメな選手もいた。「リレーがよければよし」では日本の発展はない。リレーはリレー、個人は個人で、秋シーズンをしっかりやってほしい。(男子100メートル日本記録保持者、96年アトランタ、00年シドニー五輪出場)
日刊スポーツ リオ五輪評論家
古賀稔彦(柔道)
バルセロナ五輪金メダル「平成の三四郎」が日本柔道を解説。
伊東浩司(陸上)
10秒00の男子100メートル日本記録保持者が、躍動する日本の陸上を解説。
瀬古利彦(マラソン)
五輪2度出場、往年の名ランナーが日本の陸上を評する。
野口みずき(マラソン)
アテネ五輪金メダリストが長距離日本代表を解説。
高橋繁浩(競泳)
平泳ぎで五輪2度出場。テレビ解説でもおなじみの中京大教授が日本のスイマーを分析。
小谷実可子(シンクロ)
ソウル五輪銅メダリスト「永遠のマーメイド」が復活狙う日本のシンクロを解説。
池田信太郎(バドミントン)
「イケシオ」コンビでロンドン五輪出場。躍進する日本のバドミントンを解説。
米田功(体操)
アテネ五輪団体総合金メダリストが日本体操陣を分析。
セルジオ越後(サッカー)
ご意見番がサッカー五輪代表を辛口チェック。
秋田豊(サッカー)
W杯2度出場の熱血ディフェンダーがサッカー五輪代表を解説。
宮崎義仁(卓球)
2012年ロンドン五輪男子代表監督が、連続メダルを狙う日本の卓球を解説する。
伊藤華英(競泳)
高校生で日本代表入りし、美女スイマーとして五輪に2度出場。選手目線の細かすぎるエピソードを交えて競泳陣の奮闘ぶりを解説します。
高橋有紀子(バレー)
インドアで2度、ビーチで2度の五輪出場。4大会連続入賞という日本女子バレー界唯一の記録を持つ。2大会連続メダルを目指す日本のプレーを分析します。
植松鉱治(体操)
絶対王者・内村に最後に個人総合で勝った元鉄棒日本チャンピオンが、頂点を目指す体操ニッポンの演技を解説します。