- バレーボール女子1次リーグ アルゼンチンに勝った日本。中央は石井(ロイター)
<リオ五輪:バレーボール>◇14日◇女子1次リーグ
日本が3-0でアルゼンチンを下し、準々決勝に進出した。この一戦を、インドアとビーチバレーで五輪4大会連続入賞の高橋有紀子さん(48)が分析した。
◇ ◇
実力的には日本が上だと思っていましたが、アルゼンチン戦ではようやく重しが取れたというか、選手の体が軽くなった感じがします。出だしは硬かったですが、ブロックのワンタッチも取れて、しっかりつないでスパイクを決められました。初戦の韓国戦で敗れて波に乗りきれなかったチームが、自分たちのリズムを取り戻しました。
最多の18点をマークした石井優希選手は、サーブレシーブもよくなって、感覚が戻ってきたのかなと思います。2セット目の序盤、中央に切れ込んで決めた場面がありました。彼女は自分で積極的に動くことで相手をかく乱できる選手。待って打つだけではブロックにつかまってしまいます。自分の持ち味が出せたことでリズムに乗ってチームに勢いをつけましたね。
迫田さおり選手もいい働きをしています。サービスエースやブロックもあって計11得点。苦しいときに出てくることが多いんですが、決めるとチームがパッと明るくなるし、盛り上がる。雰囲気が良くなりますね。
準々決勝の相手の米国は強いですが、絶対に勝てない相手でもありません。攻撃的なサーブで崩して、レシーブで粘って拾っていく。ミドルの攻撃を効果的に使い、ブロックフォローなど細かい部分も忘れず、それぞれが自分の役割をこなしてチームとして120%の力を出すことです。期待しましょう。
◆高橋有紀子(たかはし・ゆきこ)1967年11月12日、長野県須坂市生まれ。墨坂中でバレーボールを始め、エースアタッカーとして全国制覇。八王子実践高に進みセッターとして大林素子らとともに春高バレー準優勝。86年日立に入団し、日本代表として88年ソウル五輪(4位)、92年バルセロナ五輪(5位)出場。ビーチバレーに転向し、96年アトランタ五輪(5位)、00年シドニー五輪(4位)出場。168センチ。
日刊スポーツ リオ五輪評論家
古賀稔彦(柔道)
バルセロナ五輪金メダル「平成の三四郎」が日本柔道を解説。
伊東浩司(陸上)
10秒00の男子100メートル日本記録保持者が、躍動する日本の陸上を解説。
瀬古利彦(マラソン)
五輪2度出場、往年の名ランナーが日本の陸上を評する。
野口みずき(マラソン)
アテネ五輪金メダリストが長距離日本代表を解説。
高橋繁浩(競泳)
平泳ぎで五輪2度出場。テレビ解説でもおなじみの中京大教授が日本のスイマーを分析。
小谷実可子(シンクロ)
ソウル五輪銅メダリスト「永遠のマーメイド」が復活狙う日本のシンクロを解説。
池田信太郎(バドミントン)
「イケシオ」コンビでロンドン五輪出場。躍進する日本のバドミントンを解説。
米田功(体操)
アテネ五輪団体総合金メダリストが日本体操陣を分析。
セルジオ越後(サッカー)
ご意見番がサッカー五輪代表を辛口チェック。
秋田豊(サッカー)
W杯2度出場の熱血ディフェンダーがサッカー五輪代表を解説。
宮崎義仁(卓球)
2012年ロンドン五輪男子代表監督が、連続メダルを狙う日本の卓球を解説する。
伊藤華英(競泳)
高校生で日本代表入りし、美女スイマーとして五輪に2度出場。選手目線の細かすぎるエピソードを交えて競泳陣の奮闘ぶりを解説します。
高橋有紀子(バレー)
インドアで2度、ビーチで2度の五輪出場。4大会連続入賞という日本女子バレー界唯一の記録を持つ。2大会連続メダルを目指す日本のプレーを分析します。
植松鉱治(体操)
絶対王者・内村に最後に個人総合で勝った元鉄棒日本チャンピオンが、頂点を目指す体操ニッポンの演技を解説します。