コンテンツエリア



メインコンテンツ

井上尚弥

Chapter4パワーアップ「MONSTER」覚醒のバンタム WBSSの死闘が幕をあけた

バンタム級での井上の強さは、想像を超えていた。見る人を魅了してきたスピード、キレ、KOのチャンスを嗅ぎ分ける嗅覚―。そこに相手を飲み込む圧倒的なパワーが加わった。

2018年5月25日。井上は52.1キロのスーパーフライ級から53.5キロのバンタム級に階級を上げ、約10年間無敗のWBA世界バンタム級王者ジェイミー.マクドネル(英国)に挑戦した。3階級制覇がかかり、日米英で生中継された注目の一戦は、112秒の衝撃的な結末を迎えた。

試合開始のゴング。最初の左フックで王者の足元をぐらつかせると、ロープに追い詰め、こめかみへの左フックからの左ボディーでダウン。どうにか立ち上がったマクドネルに反撃の隙は与えない。わずか112秒。強引なラッシュで一気に仕留めきった。

井上は、熱狂の会場のど真ん中で拳を突き上げた。だが、この試合のゴングが鳴る前から「勝負」はついていた。

WBA世界バンタム級タイトルマッチ12回戦

マクドネル(英国)2回KO井上尚弥(大橋)

2018.05.25 井上尚弥KO記録ずくめの3階級制覇、新たな伝説へ

1回、マクドネルから左ボディでダウンを奪い冷静な表情で見つめる井上尚(撮影・横山健太)

都内のホテルで行われた前日計量。わずかの狂いもない、リミットの53.5キロに仕上げて計量を待つ井上は、怒りを抑えるのに必死だった。マクドネルが予定された時刻になっても姿を現さず、都内のホテルの一室で待たされ続けていたのだ。

約1時間10分後、悪ぶれるそぶりもなく計量会場に現れ、53.3キロでパスした王者に「イライラした」。だが、写真撮影で向き合うと、相手の肌つや、目の力から、置かれた状況を瞬時に見抜いた。

急激に水分を抜く減量方法で、一気に細くやつれた体。「顔が別人で、変わりようにビックリした。40歳ぐらいに見えた」。実際に、マクドネルは計量後に脱水症状が伝えられ、報道陣の質問にも応じなかった。

一方の井上は、ゆっくりと水分補給すると、体の奥底から力がみなぎってくるのを感じていた。初めてのバンタム級での試合。減量が楽になった1.4キロの差を最高の準備に変えていた。

「階級を上げるにあたって最初に考えたのは、バンタム級で戦ってきた選手に対してパワー負けしないことでした。まずはそこを見直そうと思いました」

Bantam Weight ( limit 53.5kg )

case4プロテイン

強い体を作る―。ジムワーク、フィジカルトレーニングをより効果的にするため、井上はこれまで以上に栄養強化に取り組んだ。その1つがプロテインだった。

減量に苦しんだスーパーフライ級終盤は「筋肉が大きくなるイメージがある」と積極的に摂ることに抵抗があったが、「よりパワーアップをはかりたい」と、栄養サポートを受ける明治の村野管理栄養士に相談。「何を」「いつ」摂るのか、アドバイスを求めながら理想の体を求めた。

「プロテインはこのタイミングだな思いました。村野さんに相談しながら、回復系やパワー系を目的意識をもって使い分けることを目指しました。合宿、普段のジムワーク、スパーリングがあるかないかなど、その日のメニューによって使うものを変えていくようになりました」

村野氏は取り組みについて、こう解説する。

「1つ1つの練習にこだわりを持って取り組むのと同じように、プロテイン1つとっても、目的や内容、強度などに応じて、ベストなものを摂りたいという考えに変わりました。アドバイスを求められることも増えましたし、バンタム級ではプロテイン、減量、計量後の食事、すべてのベクトルが『試合』に向かっており、それがパフォーマンスにも良い影響を与えているのかなと感じています」

練習後にプロテインを飲む井上尚弥(写真提供=明治)

Light Fly Weight ( limit 48.9kg )

2014年~2018年の体重の変化:2014年9月4日 計量をパスしガッツポーズするWBC世界ライトフライ級王者の井上(撮影・柴田隆二)

Super Fly Weight ( limit 52.1kg )

2014年~2018年の体重の変化:2014年12月29日 WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチの前日計量をパスしてポーズを決める挑戦者井上尚(撮影・松本俊)

Bantam Weight ( limit 53.5kg )

2014年~2018年の体重の変化:2018年5月24日 余裕で前日計量をパスした挑戦者の井上尚弥(撮影・玅見朱実)

マクドネルとの準備段階での圧倒的な差は、3本目のベルトを大きく引き寄せた。同時にメンタル面でも井上を突き動かす要因があった。

試合前に開催が発表されていた、賞金争奪の最強決定トーナメント、ワールド.ボクシング.スーパーシリーズ(WBSS)への参戦だ。マクドネル戦時点ではまだ同興業のプロモーターと交渉前だったが、井上は試合後のリング上で出場を明言。ビッグマッチが決まらず、ストレスを抱えていたスーパーフライ級時代から一転、他団体王者など「強い人間」しか出場できないトーナメント戦の実現に、思いは高まった。

Bantam Weight ( limit 53.5kg )

case5WBSS

マクドネル戦から2カ月がすぎた7月。井上はモスクワにいた。WBSSに出場するバンタム級の8人が勢ぞろいした組み合わせ抽選会だった。

井上は1回戦で元WBAスーパー王者で同級4位パヤノ(ドミニカ共和国)との対戦が決定。その他の3試合は、WBAスーパー王者バーネット(英国)―世界5階級制覇王者ドネア(フィリピン)、WBO王者テテ(南アフリカ)―WBA5位アロイヤン(ロシア)、IBF王者ロドリゲス(プエルトリコ)―IBF3位マロニーに決まった。

「強い人間が戦って、勝った者同士が次に戦う。何より分かりやすいですし、わくわくしましたね。スーパーフライ級でできなかったことがやっとできるなって。ただ、実際、ロシアで8人並んで会見した時は恐怖感もあったんです。このメンバーで勝ち抜くには運も必要だなって。それぐらいの選手が集まっていましたから」

WBSSは日本国内のボクシングファンを熱狂させ、井上の戦いは、多くの人の目をボクシングに向けさせた。18年10月7日に横浜アリーナで行われたパヤノ戦は約1万枚のチケットが完売。大橋会長は語る。

「尚弥の持つ本来の力と世間の認知度が、WBSSでようやくリンクした。マクドネル戦の大田区体育館は5000人がギリギリで完売だったが、パヤノとの横浜アリーナの試合はチケットが売り切れ、グッズを買うためにとんでもない列ができた。見方を変えれば、階級を上げたタイミングでWBSSが開催されたのは、尚弥が運をもっているということだとも思う」

井上はリング上のパフォーマンスで、そんな世間の期待に応え続けた。

パヤノを1回1分10秒にワンツーの右一撃でKOすると、19年5月18日には、スコットランドで行われた準決勝でIBF同級王者ロドリゲスと対戦。2回に3度のダウンを奪う圧倒的な内容で決勝に勝ち上がった。バンタム級に上げて、1回、1回、2回と衝撃的なKO決着を連発。世界が「MONSTER」の強さに酔いしれた。

そして、迎えた2019年11月7日に井上はWBSS決勝のリングに立った。待ち構えたのは、世界的ビッグネーム、ノニト.ドネア。さいたまスーパーアリーナの死闘が幕をあけた。

WBA世界バンタム級タイトルマッチ12回戦

井上尚弥(大橋)1回KOパヤノ(ドミニカ共和国)

2018.10.07 井上70秒殺!日本人の世界戦最速 トリプル日本新

井上(左後方)は1回KOでパヤノを倒し、ガッツポーズする(撮影・鈴木みどり)

WBA・IBF世界バンタム級タイトルマッチ12回戦

井上尚弥(大橋)2回TKOロドリゲス(プエルトリコ)

2019.05.18 井上尚弥が259秒殺!不調も会長入院も乗り越えた

井上対ロドリゲス 2回、ロドリゲス(奥)から2度目のダウンを奪い拳を突き上げる井上(撮影・滝沢徹郎

減量期の食事(写真提供=明治)

基本パターンメニュー

試合前はジム近くに宿泊して練習に集中するため、ジムと同じビルの和食店に減量時の食事協力を依頼。全体的に塩分を控えた薄味、高たんぱく、低脂肪、高ビタミン・ミネラル、食物繊維の多い食事を提供してもらえるようお店と連携してサポートを実施している。基本パターンは以下の通り

①ご飯(玄米または雑穀米入り)

②お肉(牛肉、豚肉、鶏肉を日替わりで、赤身の脂肪の少ない部位)

③お魚(生もの不可。煮魚など食べやすいもの)

④豆腐料理、納豆、茶わん蒸しなどいずれか1品

⑤味噌汁(あさりやシジミなど鉄分強化の食材を積極的に使用)

⑥モロヘイヤは毎回必ず

⑦ほうれん草、小松菜など色の濃い野菜料理

⑧冷しトマト

⑨きんぴらゴボウなど根菜類や、ひじき、もずく、めかぶなど海藻類

⑩フルーツ(いちご、キウイ、オレンジ、グレープフルーツなど甘酸っぱいもの)

⑪低脂肪8無脂肪)牛乳またはヨーグルト(⑩と併せてスムージーでもOK)

計量 リカバリーの準備

写真左=計量に備え、1時間前に会場入り。計量直後ドリンクを飲む瞬間を楽しみに待つ。写真右=クーラーバックの中身。写真中央=計量後にエネルギージェル4本を水に溶かして時間をかけながら水分と糖質を摂取

計量直後の水分補給

計量後、経口補水液を500ml飲み、エネルギージェルを水に溶かしたもの(4本)を少しずつ摂取。水分と吸収が速く胃に負担の少ない形で糖質を補給した後、父真吾トレーナーお手製の雑炊(野菜、雑穀米、にんにく、しょうが、干しシイタケ、すっぽんスープ、生卵などの具だくさん雑炊)を少しずつ食べる

計量後

計量後の水分と糖質によるリカバリーを済ませ、計量会場から横浜のジムに戻り、昼食。事前にリクエストしたメニューを用意してもらい、炭水化物を中心にエネルギー、栄養補給をし、体力の回復に努める。おかゆ、雑炊(餅入り)、うどん、磯部餅2個、鶏手羽肉の参鶏湯、和牛ヒレステーキ、フルーツ、果汁100%オレンジジュース




相撲・格闘技

【ノア】骨折は仮病?乱入した暴露系レスラー小澤大…
【ノア】骨折は仮病?乱入した暴露系レスラー小澤大… [記事へ]





右カラム