日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムです。


ここからこのサイトのナビゲーションです




評論家

秋田豊

秋田豊(あきた・ゆたか)

1970年8月6日、名古屋市生まれ。愛知高―愛知学院大を経て93年鹿島入り。4回のリーグ優勝などに貢献。98、02年W杯日本代表。名古屋、京都を経て07年に引退。10年7月に京都の監督に就任。J1通算391出場、23得点。

守備の課題 選手起用で修正するしかない


<国際親善試合:日本4-3ザンビア>◇6日(日本時間7日)◇米フロリダ州タンパ

 3点も失った。しかも本番直前のこの時期に。失点シーンを振り返ると2、3点目は相手を褒めるべきで、国際経験の少ない山口選手のマークと読みが少し甘かった。2点目は相手のサインプレーがはまり、シュートもうまかった。3点目は、Jリーグではほとんど見られないシュート。これで山口選手の経験値が上がったことは間違いない。

 深刻なのは1点目。最後の内田選手の詰めの甘さが注目されがちだが、原因は他にある。相手は敵陣でパスを9本つないだ。日本は守備の連係が取れず、簡単にパスを許した。遠藤選手が激しく詰め寄るべき局面が途中で1カ所あり、最後のクロスにも必死に足を伸ばしてクリアすべきだった。

 守備の課題は一気には解消されない。コミュニケーションを取りながらミスを減らすこと、選手同士の距離感の確認などの微調整はできるが、個々が極端にうまくなることはまずない。なら、失点を減らすにはどうすべきか。ザッケローニ監督の人選しかない。相手のセットプレー時の高さが脅威と感じたら、ヘディングの強いFW大迫選手をスタメンで起用すればいい。先制点を許したくないなら、やや守備が苦手な遠藤選手の代わりに、青山選手を先発で使えばいい。

 遠藤選手は日本代表にとって外せない選手なわけで、なら、後半からの起用で流れを変えればいい。大久保選手だってジョーカーとしての能力の高さを示してくれたし、後半勝負のチームにしても面白い。

 もう追加招集はできないし、選択肢は限られる。特長を生かす采配。どのイレブンをどのタイミングで組むか。監督の手腕に、日本の命運がかかっていると言っても、言い過ぎではないだろう。(日刊スポーツ評論家)

















ここからフッターナビゲーションです


PAGE TOP